クラブメッドバリに行くのに初めて関空からのフライト。何年も前のバスツアーで、関空に寄ってお土産買ったことはあるけど。11時発のフライトで、空港には9時半集合だったけど、早めに行こうと思って8時発のバスにのり8時20分到着。
バスはホテル専用で、チェックイン時に予約制。ほぼ貸切。

空港直結のホテル日航関西空港 。関空は近代的な雰囲気。
わくわく関空見学プラン
関空では土日に普段入ることのできないエリアも含めた見学バスツアーを開催中。機内食工場や大きな給油タンクなども見学できるとのこと。60分で2コースあって参加したかったけど、そんな時間がなかったので残念。夕方便とかの方はおすすめ。詳しくは関空公式サイトのこちらのページをみてね。
ツアーカウンターへ
旅行前に届く行程表に載っている指定されたツアーカウンターへいき、Eチケットの控えという用紙を1人1枚、合計5枚もらう。
これをチェックインカウンターに持って行くとチケットに。
ちなみに帰りもこの用紙をチェックインカウンターへ。普通の紙でそんな重要書類に見えないけど、とっても重要。
ガルーダインドネシア航空のチェックインカウンターへ
チェックインカウンターが9時からとのことで、9時まで少し待ってチェックイン。スーツケースを預け、チャイルドミールとバシネット(ベビーベッド)の確認。ベビーカーは国際線は搭乗口まで使用可能なので助かる。バリに到着後、受け取り場所を確認された。飛行機降りてからすぐがいいか、スーツケースと一緒がいいかどうか。飛行機を降りてから入国審査に時間がかかる可能性大だったので、飛行機降りてすぐにしてもらったけど、着いたらスーツケースと一緒になっていた。そういうところがお国柄なのかも。
とりあえず朝ご飯を食べたかったので、3階のレストラン街へ移動。れっくんはお子様ランチのおもちゃが気に入ってこれがいいって言うんだけど、どのお店も10時まではモーニングメニューで、限られたメニューのみ。それが理解できず、ぐずりだしてお店が決まらないし、出国審査とかどのくらい時間がかかるかわからないので、先に出国ゲートへ。
食べたかったむか新の元祖大阪みたらしだんごを購入。
飛行機の中で食べるつもりが、機内食等でお腹いっぱいだったのでバリで食べた。おいしかった!
手荷物検査
出国ゲートへ入るための手荷物検査。朝は混雑しているけど、10分もかからなかったくらいかな。慣れない空港だと、この行列の先がどこまでなのかわからないし、時間がどれだけかかるか不安なのでやっぱり早めに行ってよかった。
国際線は液体の持ち込みが厳しくペットボトルの持ち込みも不可。100ml以下の個々の容器に入れ、再封可能な1L以下(縦横計40cm程度)のジッパー付き透明のプラスチック袋に入れ、1人に付き1袋のみ持ち込み可能。機内持ち込み用ビニール&グッズも販売されているけど、専用のものじゃなくてもOK。
目薬や化粧品類を事前に用意した袋に入れた。
ベビー用のものはOKとのことで、ベビー麦茶を手荷物に入れたまま出したら、重いのもあって、ベビー用の入ってますか?と聞かれて「ハイ」って答えたけど、実物は確認しないまま通れた。
出国審査
パスポートにスタンプ押してもらう場所。こういうところは撮影禁止なので注意。このあとにあるお店で購入したペットボトル等は機内持ち込み可。
関空の出国エリアが3月15日にリニューアルしたばかり。4月オープン予定のディズニーとコラボもしているサマンサタバサとアビステを楽しみにしていたのに、まだオープン前だった。私たちが出発して3日後オープンしたとのこと。見たかったな。食べるお店があまりなく、プロントで。
もう眠くてわがまま炸裂なれっくんがパスタをチョイス。
この時点で出発1時間前。すごくきれいなキッズスペースもあったけど、行く時間もなく、免税店もほとんどみないまま。慣れない空港だとほんと落ち着かなくて。とりあえず搭乗口まで行こうと思ったら、電車?に乗って移動にびっくり。慣れない空港はほんと注意が必要だわ。

搭乗口へ行ったら、係員の人が寄ってきてパスポートと搭乗券のチェックをされた。そして搭乗は子連れなので一番にしてもらえた。
左奥がガルーダインドネシア航空の飛行機。
いよいよ出発。
次のページ・子連れ飛行機内対策へ |