那覇から石垣島へ
那覇に着いたらすっごくいい天気!那覇から石垣まで大阪便のMさんと一緒の便だったので、先についた私は待ってた。そしたら「○○便石垣行きは天候不良のため、那覇空港に引き返すことがございますので、ご了承ください」のアナウンスが何回も流れてかなり不安に。ここはこんなに天気がいいのに?天気が回復してから行けばいいのになんて思う。飛行機のシートポケットに入っているJALの雑誌を読んできたけど、今回の機長のコラムはダイバード、着陸できないときに、別の空港に降りたり引き返してきたりする判断の話。そういう可能性のあるときは、引き返したりすることが可能な燃料を積んでから飛び立つとのこと。ふーんって感心していたのに、まさか自分の身にふりかかるとは・・。
それからMさんと5年ぶりの再会を果たし、二人で立ち食いのソーキソバを食べる。もうすでに到着しているKさんたちは電話で「すっごくいい天気だよ」って話しているのに、アナウンスはしつこいほど流れる。それが飛行機に乗るときに思ったけど、別の便では??って。飛行機に乗ったらそんなこと全くいわず、無事に石垣空港へ到着。1時間ちょっと。黒砂糖やキャンディのサービスがあるだけで、結構あっという間。途中宮古島も見えて海がきれい。無事に空港着。
滑走路が短いため急ブレーキをかけて止まるので、衝撃が大きいけど。降りたら日差しの強さにびっくり。みたことのないお花も咲いていて、まるで海外?!そこからはバスで40分ぐらいで、バカンス村に到着。
 
G.Oと先についていたK&Hさんがお出迎え。何回体験してもすごくドキドキしてうれしい瞬間。ハイビスカスの花がきれい。
大阪からMさん。東京からKさん。Kさんと同じ会社のFさん。そして私の4人旅の始まり。海外村と違って、細かい説明もなく部屋へ移動。あとで部屋のキーが挟んである紙をみたら、バカンス村の説明会が、9時と17時って書いてあったけど、それをやりますとの説明もなかった。何回かその時間に劇場の近くにいたけど、参加している人も少なく、全くいない時間もあった。
1日のスケジュール表
今回は時間を合わせてやったものがあまりなかった・・。
|