ビンタン |
 |
☆マドラー☆
クラブメッドのブティックで、購入。
モノがいい訳ではないけど、以前モルディブで買ったスプーンやフォークとお揃いだったので。1本80円(激安) |
 |
☆サンバル ☆
帰りの船のターミナルで購入。
以前もらったことがあり、マヨネーズに少し入れてエビをあえたりすると、ピリカラですごくおいしいし、とっても安いので。
荷物を預けれる時間まで少しあるので、その間に買い物をすれば、スーツケースの中にいれることもできてとっても便利。 |
 |
☆右はエビロール、左はカレー味のえびせん☆
乗換のシンガポール空港のセブンイレブンで購入。
すごく安いのでお土産にはぴったり。ビンタンではオプション等どこにもでかけなかったので、帰りにこれを大量購入。 |
プーケット |
 |
☆フローティングキャンドル☆
ロビンソンデパートで購入。
いい香りつき。一番小さいサイズ3個セットで95バーツ(285円)お土産にぴったり。大きいのもかわいい。
|
 |
☆小瓶に入った点心☆
ロビンソンデパートで購入。
シュウマイ、月餅、肉まん。 3個セットで100バーツ(300円)。いろいろ選べた。くだらないものが大好きな私。
|
 |
☆スイートチリソース☆
ロビンソンデパートで購入。
これすごくおいしい!フリッターや春巻きにかけて食べたい!18バーツ(54円)超安い!けど重い。
|
 |
☆レトルトタイカレー☆
ロビンソンデパートで購入。 ペーストもいろいろあったけどレトルトを購入。
左からチキンイエローカレー、チキングリーンカレー、チキンレッドカレー。1個39バーツ(117円)。イエローはあまり辛くなく食べやすかった。レッドは生姜がとっても多く、ちょっと辛目で独特の香りが少々。グリーンは口に合わず食べれなかった・・。
|
 |
☆タイ限定プリッツ☆
オーシャンデパートで購入
ピリッと辛い&ちょっとナンプラー味。以前タイに行った時にはまったので、探したけどホテルの周りには売っていなかった。ピピ島にはあったけど、もう少し高めだった。ここでは10バーツ(30円)
帰りに空港の免税店で、12個セットで110バーツ(330円)で売ってた。免税店の方が安いなんて?!って思ったら、買った友達いわく、サイズがちょっと小さかったとのこと。荷物になるし先に買った方がいいけど、お買い物ツアーに行かなかった人にはおすすめ。ちなみに味は製造日によってナンプラーの濃さが違うみたい。たまにナンプラー臭くて食べれないものもあるけど、友達にもかなり好評品。お土産にぜったいオススメ。 |
 |
☆ガラスの小さなゾウ☆
パトンビーチで購入
タイといえばゾウ!お香立てはいっぱいあったけど、私はガラスがいいって思って探してた。1個120バーツって言われたから、ディスカウントしてもらおうと思って半額以下の「50バーツ」って言ったら即OK!ちょっと値引き交渉の楽しみがないじゃないの!!って思う。結局2つで90バーツ(270円)にしてもらった。一体原価はいくらなのかな??? |
カビラ |
 |
☆ちんすこう☆
町のお土産屋さんで購入
ベタなおみやげ「ちんすこう」。いろんな味があっておもしろい。泡盛味なんてあったけど、ちょっと不評だった。
沖縄土産を事前にチェックして行くのもオススメ。もちろんお取り寄せも可能!沖縄土産
|
 |
☆沖縄限定品☆
限定品にはどうしてもつられる・・。パイン味のシゲキックス&ペコちゃんキャンディ。そして黒糖味のマーブルチョコ。限定品って本当にたくさんあって、迷っちゃう! |

|
☆マーブルチョコ☆
私が集めた、地域限定マーブルチョコ 。
関西限定、抹茶。中部北陸限定、あんこ。沖縄限定、黒糖。信州限定、りんご。沖縄の黒糖味はかなりおいしかった。あんこ味も大好きなんだけど、嫌いな人もいるかも。写真にはないけど、北海道限定、夕張メロンも後日ゲット!
|
 |
☆ガーデンパナの調味料☆
町のお土産屋さんで購入
クラブメッドの近くに店舗があるらしいんだけど、場所がわからずここで購入。いろいろな調味料があって、試食もできた。。チャンプルーの素がいちばんおいしかった。炒め物、唐揚げ、チャーハン、ムニエル等いろいろ使えるとのこと。私は唐揚げに使ってみたいな。
|

|
☆塩あめ・塩・もずく・黒糖☆
町のお土産屋さんで購入
塩あめ が意外とおいしい。もずくがおいしいので買ったけど、帰ってきてよく見たら塩もずくというもので、水洗いしたり、火に通したりして、塩抜きをして、味付けもしないといけなくて面倒。味付きを買えばよかった。上の茶色の袋は ちょっちゅね黒砂糖。一つずつ個別包装されていて食べやすい。サンゴのカルシウム入りらしい。
|
 |
☆マンゴージュース☆
帰りの空港で購入
薄めて飲むタイプ。そのままヨーグルトにもかけたりできておいしかった! |
バリ |
 |
☆ビーズのコースター☆
トラギアショッピングセンターで購入。普通の小さなビーズが針金に通してあって、それを丸く巻いて、針金でとめてある。手作りで、単純だけど、とても細かい作業。
|
 |
アジアンな感じでしょ。
ビーズが、重くなく、涼しげで何にでもあいそう。観葉植物等を置いてもいい感じ。他にも衣料品や、お土産がいっぱいあって、値切ることも可能。
|
 |
買い忘れと、トラギアには無かった色をメッドで購入。 ちなみにメッドは2.5倍の値段だった。ちょっとばかばかしいかも。種類は少ないけど、空港でもトラギアと同じくらいの値段で売っていた。
日本でもハート型や星型で安いのを発見! ビーズのコースター |
 |
トラギアの1階はスーパーマーケットのようになっていてお菓子類は何十円からあるので、お土産にぴったり。
一応1個買って、外で味見してから。以前、友達がバリの写真のついた箱に入った、いかにもお土産のチョコをいっぱい買って帰ったけど、強烈にまずくてすべて処分。やっぱり味見は必要かな?! |
 |
☆ピーナッツ☆
塩味がきいていておいしいとのこと。両家へのお土産にしたら、一方は塩辛く、一方は全く味がなかった。 |