子供の荷物を中心に準備。
着替え
ほとんど夏物で、長袖Tシャツやベストも少し持って行ったけど全く不要だった。朝ご飯食べに行くのに1枚、プールに入って着替えるのに1枚、その後遊んだりお昼寝して晩ご飯食べるのに1枚、1日3枚は使う計算で。クラブメッドはコインランドリーもあり、実際2回も洗濯はしたし、れっくんはこの服のままがいいって着替えなかったりもするので、枚数はたくさんいらないけど、いろいろな服で写真撮りたいなーって思って、Tシャツを10枚くらい持って行った。たくさん持って行きすぎて荷物が多っているのはわかっているけど、洗濯する時間なかったりしても大丈夫なようにと。
サンダル
往復は靴下&靴で、滞在中はサンダル使用。 ビーチサンダルも持って行ったけど、部屋からプール等までの距離が長く、ビーチサンダルで歩くのは大変なので使わず。出発前が4月下旬で靴屋さんにまだサンダルがなかったりして、何件か探して出発前日に購入。
ラッシュガード
ラッシュガードは石垣島に行く時に買ったけど、これはあって正解だった。常夏の日差しは強いし、日焼け止め塗っても真っ黒だったのが背中は全く大丈夫だったし。そでの跡もついたのでラッシュガードの効果は実感。
上下セットで599円のおそろい激安ラッシュガード
日焼け止め&ラッシュガード
ベビー用日焼け止め
普段は日焼け止め使ってないけどバリでは必須。
ラッシュガードを着ているので、顔と手だけ塗っておいた。みくちゃんはほんのり鼻の頭が焼けたかなってくらいで済んだけど、長時間外やプールにいたれっくんはかなり日焼け。れっくんだけ最終日は大人向けの日焼け止めを。まだ二人とも顔を石鹸で洗うのが難しいので、ちゃんと落とせたか気になるけど、塗らないわけにはいかない日差しの強さ。
薬
以前病気したときに小児科でもらった薬を。でもうちの子あまり病気をしないので、胃腸風邪の薬なんて1年以上前のものだったりして、いざというとき飲ませていいのかなって思うけど、お守り代わり。みくちゃんは薬が嫌いなので、薬を包んで飲みやすくするゼリー も。あとはバンドエイド、虫さされに貼るシールと熱冷まシート。海外旅行保険にも加入していっているので、いざというときは病院に行けばいいけど、実際そういう状況になったら冷静に判断できるか心配だったりする。今回も何も使わず帰ってこれてよかった。
飲み物&マグマグ&水筒

スーツケースの中にみくちゃんのベビー用麦茶をペットボトル4本持って行き、手荷物で1本持って行った。国際線は手荷物で水分の持ち込みが厳しいので、原則としてはダメだけどベビー用ならOKとのこと。手荷物検査時、荷物から出さずにベビー用ですと言ったらノーチェックだった。一応マグマグと水筒は空にしておいたけど、入っていてもよさそうだったわ。
出国検査後、ペットボトルでお茶を3本買って飲んだりもしながら持って行ったけど、ガルーダインドネシア航空は飛行機内でも1本ずつミネラルウォーターがもらえたし、クラブメッドではミネラルウォーターを毎日部屋に補充してくれて、ウォーターサーバーで自分で補充もでき、バーで朝9時から夜12時まで飲み放題なので困ることはなかった。
れっくんは水でもいいけど、みくちゃんはまだ心配なのでずっとこの麦茶を飲ませていた。普段あまり水分をとってくれないけど、暑いのもあってよく飲んだ。帰国後もよく飲むようになり、お腹の調子がよくなったみたい。
お菓子

れっくんにはラムネやグミ。みくちゃんにはボーロや手に持てるクッキー類。バリではあまり食べなかったけど、飛行機を待っている時間とかに便利。ラムネケースにグミやボーロを詰め替えたりすると便利。そしてみくちゃんはこの入れ物を持っているとご機嫌なので持たせるために空のものも。
浮き輪
今回はみくちゃん用に足を入れれるタイプのものもネットで購入。
タマちゃんベビーボードなんてネーミングが古いけど。
定価2415円がなんと300円。やっすやす。ついでに私のも800円で購入。送料の方が高いし・・。使う期間なんて短いし十分。怖がらずに乗ってくれてよかったし、そのまま寝ている写真。クラブメッドでは手につけるものを貸してくれて、小さな子もそれで遊んでいたけど、れっくんは怖がってダメだった。
みくちゃんがポイポイと出して遊んでいた。
値段が書いてなかったのでいくらかわからなかったけど、ブティックで販売している浮き輪がよく売れていた。現地のお店で買うなら安いかもしれないけど、ホテル内で買うなら日本で安いものを探した方がいいかなと思う。
オムツ・お尻ふき・水遊び用オムツ
飛行機内でもオムツ1枚、携帯用お尻ふきがもらえた。
オムツはテープ式。品質は別に悪くなかったけど、香りがすごい。お尻ふきなんてすごい臭いでとても肌に使う気にならず。ちなみに飛行機内には粉ミルクもスティックタイプが2箱あって、プレゼントなんて言われたけど、完全母乳なのでそれは断った。プールで遊ぶ時は水着の下に水遊び用のパンツを着用。れっくんは夜寝るときと行きの飛行機はオムツで。でも全く大丈夫だった。
防水シート
れっくんがおむつがはずれたばかりで、夜寝る時はおむつだけど、お昼寝をするときはパンツのままだし、泳ぎ疲れ水着のまま寝てしまうことも。気になってゆっくりできないので、こういうときにひいておける防水シートを持参。よく見たらベッドのシーツの中にそれらしきものもあったので、子供がいる部屋にはしてあるのかもしれない。
シャンプー類
クラブメッドカビラ(石垣島)はシャンプーとコンディショナーが別々のものがおいてあったけど、バリは1本タイプ。以前全く泡が立たなかった覚えがあったので持って行った。あとみくちゃんは肌が弱いので、いつもつかっている全身シャンプーを。泡で出るポンプタイプで、飛行機の気圧で出てきてべたべたになってしまうんだけど、袋にいれて。
洗濯洗剤
コインランドリーでお洗濯をするので。ブティックで販売しているけどやっぱり日本製の方が安心。
次のページ・離乳食を準備へ
|