二人の子供はもちろん初めての海外旅行なので、パスポートを申請。だんなさまも3月でちょうど切れたので一緒に。私はあと2年あるのでそのまま。
まずは写真屋さんで証明写真撮影。みくちゃんは座ってポケっとしているところを撮ってスムーズだった。でもれっくんはいつもみたいにピースをしたり、首をかたむけたり、笑顔だったり。「普通の顔して!」って言われて困惑の様子。口がうまくつむれないのよね。無理に口をつむってちょっと不機嫌そうな顔だけどなんとか。
で写真の二人。気持ち悪いほど似ている。すかして重ねたいくらい。普段はそれぞれ違うなって思っていたけど、こういう写真って特徴が出るというかなんというか。あかちゃんの頃にパスポート取って5年後大丈夫なのかなって思っていたけど、きっと面影が強く残っていそう。
5年(11,000円)か10年(16,000円)か選べるけど、12歳未満は5年で6,000円。申請書と写真と戸籍、そして身分証明。戸籍は同一戸籍で同時に数名が取る場合は戸籍謄本1枚でOK、子供は免許証のような写真入りの身分証明がないので保険証と母子手帳の2つ。
サインは子供本人が書ければひらがなでもOKとのことだけど、れっくんはまだまだなので、代筆。「子供の名前 親の名前(父)代筆」って書いたんだけど、「筆」の字がちょっと見にくいですと何回も書き直しさせられてた。
そしてできあがったICチップいりパスポート。
2006年3月からこれになっているんだけど、表紙にマークいり。入ってないのは旧タイプの私のもの。受け取りの際、機械に乗せただけで写真等の情報が出てきたところを見せてくれた。これで写真を貼り替えてもチップに入っている写真と異なるので、偽造がしづらくなるとのこと。へえー。
写真も大きくなってデザインも少し変わったけど、新しいパスポートの印象は分厚くて固い。
真ん中にICチップ内蔵の厚紙?が入っていて曲がらない様に。
分厚くなっているけど、スタンプ押す様の用紙の枚数は減っていた。で4冊もあると結構かさばる。忘れずに持って行かなくては。
ちなみに4月1日から大垣市役所でも申請受け取りができるように。でも土日含めず8日目なので、申請する曜日によっては土日2回挟んで12日後になることもあり。ちょっと時間かかるけど、急いでない場合は便利。我が家は急いでいたし、だんなさまが平日17時までの受け取りは無理なので、ふれあい会館の旅券センターで。れっくん達のパスポート、5年で何回使えるかな。
そしてパスポートを4冊持って行くのに、何かいいパスポートケースはないかなって思ってみていたらJETOYという韓国のブランドに一目惚れ。ネコをはじめとした動物がメインのデザイン。
ネコ好きじゃないけどかわいい!
楽天でみつけたけどたくさん売っているよ。楽天でJETOYをチェック。私が買ったパスポートケースは800円くらいからあって、いろいろなデザインのものがあるんだけど、角度によって目を閉じたり柄が変わる物も。ほとんどのものはビニール製だったけど、たまたま気に入ったものはフェイクスエード製で5880円。うーん高いと思ったら、オークションに個人で出品している人が安く(韓国公式サイトの定価近く)で販売していたので、そちらで購入。 オークションでJETOYをチェック
今までつかっていたもの。
ハワイで買ったんだけど、他にもいろいろなアイテムがあって、欲しかったけど今みたいな円高じゃなくて、1ドル140円近くしてた頃だったし、高いなーって思ってこれだけに。その後探したけどこのデザインのもの見つからず。4冊あるので、2つとも持って行かないといけないけど、4冊バラバラに入れていくより安心だし買って良かった。
次のページ・子供荷物を準備へ
|