子育て18歳&15歳 子連れ国内旅行

大阪鶴橋コリアンタウン

中学校の修学旅行の代休に、母娘で大阪の鶴橋へおでかけ。誕生日に韓国行きたいなんて言われたものの、日程的にも行けず、それなら鶴橋ならって思ったものの、ゴールデンウィークとか混んでるときに行く気がおきず、代休の平日に。

コロナ以降、土曜日の行事が一切なく、代休というものがなくなってしまって、貴重な代休。修学旅行から帰ってきたばかりで、疲れていけないかもなんて思ったけど、楽しみにしていたのもあり大丈夫だった。

名古屋から近鉄特急で、大阪の1駅手前が鶴橋で行きやすかった。昔よく近鉄で大阪に行っていたけど、鶴橋って全く認識してなかったわ。

平日だからと思って予約もしなかったら、近鉄が結構混んでいて並びの席が取れず10時に乗れず、10時半の電車に。時間つぶしに久しぶりに近鉄パッセへ。10年以上ぶりかも。いつからかすごく若い人向けになって、音楽ガンガンギラギラした感じになっていて、もう行くことはないかななんて思っていたけど、以前より落ち着いたような。こんなに天井低くて狭かったっけ?って思いつつ、一通り見てきたけど、やっぱりもう行くことはないかな。

近鉄で2時間15分ほどで到着。乗り換えもしなくてよくて便利。駅近のカフェへ。

壁面に映し出される映像がおしゃれで見たかったとのことだけど、この日はアイドルの生誕祭イベント中で、ミュージックビデオで残念。推し活の人は楽しそうだったけど。

ワッフルとほうじ茶ラテ。

そして歩いて少し離れたコリアンタウンへ。コリアンタウンよりも、行く途中にあった商店街の方がほんとに韓国みたいな雰囲気だった。

平日とはいえ、人は多いけど、並ぶほどではなく、初心者にはちょうどよかった。

写真では全然わからないけど、トッポギとラーメンが入ったチーズラッポッギ。

シンジョントッポギというお店でおいしかった。店内で3組くらいしか食べるスペースがないけど、ちょうど入れるくらいの混雑具合で、暑かったので冷房があるところで食べれてよかった。

お口直しにいちごあめ。

流行っているワッペンのお店にも。好きなワッペンを選んで、バッグ等色々なアイテムも購入でき、その場でアイロンでつけることができる。ここはすごく混んでた。

ワッペンのみ購入。すべて1つ100円。実際は小さいのでゴチャゴチャっとした感じで、アップにするよりはかわいいかな。結局そのまま放置してあるんだけど・・。

右のはビヨットというヨーグルトで、人気らしくヨーグルトそのものもあちこちのお店で売っていた。

雑貨コーナーで、浮き輪購入100円。ひよこはもともと持っていたもの。

何かにうまくはまるかなと思ったけど・・。

サイズが合わず。ブルーとピンクもあったから、もう1つくらい買って2個並べて飾ればよかったかな。

一通りウロウロして、満足。その後なんばへ移動。

吉本に行って受験生息子におみやげ購入。合格できるといいね・・。クリップススタンドは別に千鳥が好きなわけではないけど、実用的なのとかわいかったから。

大好きな食品サンプルのお店も。10年ほど前に行ったダイアリー。今回は何も買わなかったけど、色々見れて楽しかった。

グリコの看板も見て。

オレオとチュロスを食べて、最後にたこ焼きも。

ちょっとピンボケ。くいだおれ太郎がかわいい!なんて言い出しておみやげ購入。

18時半発の近鉄で帰ってきた。日帰りでも十分楽しめるし、これならいつでも行けるななんて思うけど、次はいつになることやら。

-子育て18歳&15歳, 子連れ国内旅行

© 2025 シュガークラフト生活 Powered by AFFINGER5