子連れディズニーランド

ファンタジースプリングス スニーク(ネタバレなし)

ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスは6月6日オープン。その前に内覧会のご招待の懸賞を色々送ってみたもののはずれ。どっちみち日時限定で行けないしって思ってた。

でもたまたま行った日がスニークと呼ばれる、一般内覧会の日だったので、新エリア楽しんでこれた。

スニークに関しては書いているけど、アトラクション等のネタバレは書かないので。

このスニーク、私は2回目の5月20日。あまり新エリアに興味もなくて、16日の1回目があったのを子供から聞いて知ったくらい。スニークって言葉すら知らなかったわ。予告なしみたいな意味らしい。

今後もあるかもって予想合戦になっていて、懸賞当選者等の内覧会の予定のある日はないだろうから、何もない日をみてみたら、たまたま行く予定にしていた日だったので、慌てて新エリアを調べる・・。

アナ雪のアトラクションがあるくらいの認識で公式サイトさえ見てなかった・・。まあそのうち乗れるようになるでしょくらいしか思ってなくて。

当日午前0時を過ぎるとアプリにエリアの入場時間が表示され、朝にはアトラクションにスタンバイパスが表示されるなんて情報も流れていてその通りだった。

雨だったので、もともと早く行く予定ではなかったけど、新エリアに行けるならと9時オープンのところ8時前について待つ・・。周りも一人の人が多かった。そして結構な雨・・。

雨のディズニー必須アイテム。靴カバー。

靴の上からはくだけで、レインシューズに。すべらないし、はきなれた靴で歩けるので、これほんと便利。みんな靴ビチャビチャになっているし、その場でワゴンで販売したらバカ売れするだろうななんて思ったり。

 

私は靴が23.5で、ごつめの靴はいてたけど、Mサイズのカバーで少し余裕があって、ちょっとゆるめの靴を履いている感じ。10時くらいに雨はやんだのでぬいだけど、1日中はいたまま歩くとなるとちょっと疲れるかも。でも靴が濡れる不快感を思ったら快適。

生地はそこまで厚くなく、ディズニーやハウステンボスでも使ったけど、破れる気配もなくまだまだ使える。

オープンを待っている間、「ファンタジースプリングスの準備が整いましたので」とか一応アナウンスが流れるけど、あまり聞こえないし、誰も反応せず。オープン直前になってキャストが回ってきて、直接案内したら、すごい歓声があがって、知らない人もたくさんいる様子だった。

この日はオープン17日前。

オープン後はエリアへの入場制限がかかるので、すべての方が入場できるという案内を見ることはしばらくなさそう。

公式サイトを見たくらいで行ったので、何もかも初見ですごくうれしかったけど、やっぱり一人だとその場で共有できないのは寂しいかも。

家出なんてやめておこかなと思ったりもしたけど、もしかしたらスニークあるかもって思ってから、もし行かなくて、行ってたら行けたのになって後悔するのは嫌だなって思って、決行する後押しにもなった。出発2日前とかだけど。

早朝から駅で待機して、スニークのアナウンス流れた情報をみてから、新幹線乗ってきたなんて人もいたり、夕方から入場のチケット売り切れたり。そのうち乗れるようになるわなんて思っていた私がドンピシャで行けたのはほんとラッキー。行かなかったら本当に後悔するところだった。

続く

-子連れディズニーランド

© 2025 シュガークラフト生活 Powered by AFFINGER5