海外旅行にクレジットカードは必需品だと思います。クラブメッドでは、デポジットカード(新しいページが開きます)を発行してもらうのに、あると便利です。現金を持っているから、買い物しないからと思っていても、トラブルがあった時、カードに頼る事があるかもしれません。
例えば、事故や天候等で、帰れなくなった場合の宿泊費や、代わりの飛行機代等、保険に入っていてもまずは立替なければならないし、病院代もいくらかかるかわかりません。そういいながら、私はソウルに行くとき、お財布の中身を入れかえてて、なぜかカードを1枚も入れずに行ったことがあります。いつも現金を結構持っていくので、不自由はしませんでしたが、何となく心配でした。
ちなみに私がクレジットカードを作った時に、必ずすることは「キャッシングを止めること」です。キャッシングはまず使わないのですが、カードには絶対ついてきて、利用限度額と一緒に、キャッシングの限度額もどんどんあがっていきます。
もしカードを盗まれて、買い物等に使われた場合、本人が使っていないことを証明し、カード会社の保険で返却してもらえます。ただしキャッシングの場合は、証明がしづらく負担しなければならない場合もあるとのこと。キャッシングを利用される方は別ですが、使わない方は止めておいた方が安全です。
カードの種類によって、国内でのキャッシングとは別に「海外でのキャッシング」の限度額が決まっているものがありました。しかも国内より限度額が高いんです!恐いと思いませんか?「こちらも止めますか?」なんて聞かれて「止めます!」と即決しました。
使わないけど一応持ってるって方は、今すぐキャッシングだけは止めておいたほうがいいと思います。カード会社に電話するだけで止められます。原則として本人が電話しないといけません。夫名義のカードに私が電話したら、だめでした。同姓なら分からないと思いますが。
クレジット会社で、優待ブックの取り寄せも可能です。
これはNICOSカードのものです。ケアンズに行くときに取り寄せました。
提携先ショップでそのカードで支払うと割引やサービスを
受けられます。一緒に地図も載っているので、ガイドブックを持ち歩くのは重いけど・・って時に便利です。
海外旅行にも普段の生活にも便利なクレジットカードの紹介です。
楽天カード
 |
楽天で買い物をされる方は絶対オススメなカード。楽天での買い物にこのカードで支払えば、ポイントが2倍になります。普段の買い物もよくあるのカードの倍の1%がポイントとして使えます。入会するだけで2000ポイントもらえます。ANAへのマイル移行も可能。 |
JALカード |
JALのマイルをためるなら、このカード。年会費初年度無料。JALのマイルは家族で合算されるので、子連れ旅行にも最適。イオンのワオンカードとも提携しているのでイオンでお買い物をする人にもお得です。 |
ANAダイナースカード |
初年度に3万円以上利用で年会費無料で、空港ラウンジも利用できます。 |
次は飲料水説明 次へ |