オススメ品

なんちゃってウォーターサーバー

防災準備に関してばっちりと言えるほどちゃんとしていないものの、とりあえず水はたくさんあるかなと。

我が家は15年くらいずっとフィルムパッケージのうまい水を購入し続けていたけど、1年くらい前に販売業者が変わって価格が1.5倍くらいになりやめた・・。

フィルムパッケージでゴミもでなくていいんだけど、1パック1.5リットルで、子供も飲む量が増えて、すぐになくなってしまうようになり交換も面倒で。

子供はウォーターサーバーが欲しいなんて言うけど、コストを考えたらお得感はなく。

私自身、飲み物大好きなので、浄水器も使って水出しのお茶を作ったり、お湯も電気ポット5リットルの使っていて、1日3リットルくらい消費していると思うので、それを全部ウォーターサーバーにしたら、すごい量の水を消費してしまうし。

で変わりの水を探していて、価格的にもよかったのが、箱入りの水。10リットル×2箱で2000円。

 

段ボールの口から、コックを出して使用するもの。ひっぱるだけで結構な量で水がそそがれる。

ただ段ボールが25センチ四方でかなりかさばる。なので中身を出すと。

座布団みたいな状態の水。

それを100均で買ってきたかごに。コック部分を切り取ってみた。

そして水をセットするとこんな感じ。幅20センチ高さ10センチにおさえられる。

上からみるとこんな感じで、最初はちょっとはみ出すけど。

これをこのまま冷蔵庫にいれてなんちゃってウォーターサーバー。

冷蔵庫を開けてそそがないといけないけど、かなりの量で一気に注げるので、開けたまますることはそこまで気にならず。

1年ほど使っているけど、最近は2か月に1回2セット4箱を注文。月10リットルで1000円。

ウォーターサーバーで水代込みで、1か月10リットル1000円ってなかなかないと思う。電気代も含めると安くても倍くらいかな。

ブリタのタンクもウォーターサーバー代わりにっていうけど、やっぱりかさばるし、お手入れも面倒。

ということで箱入り水が便利だけど、このお水の難点は注文しようと思うと売り切れていることも多いし、注文しても配送まで7日から10日かかったり、なくなりそうになってから注文すると間に合わない。コック部分はぼこっとはずせるので、ペットボトルのミネラルウォーターをとりあえずそそいでおいたり。

結局は2リットルのペットボトルが一番安かったりするけど、キャップをあけて注ぐ手間を考えたら、やっぱりコックタイプは便利。

購入者レビューをみていたら、空になった袋を防災用に保管しているという人も。ただ中までしっかり乾燥させるのが難しく、いざというときに飲料水を入れて使用するのはちょっと抵抗があるけど、給水車のお世話になることがあれば、とても便利だと思う。それ以前に購入した水を備蓄しておけばいい話なんだけど。

とりあえず水のストックとしてもおすすめ。

-オススメ品

© 2025 シュガークラフト生活 Powered by AFFINGER5