ホームページを作り始めたのが2002年3月。そしてまだブログも流行前の2004年頃だったと思いますが、当時借りていた無料サーバーから「アフィリエイト許可」のメールが届きました。今までは禁止だったけど、4カ所のASP(広告主と私たちをつないでくれる仲介業者・あとで詳しく説明します)のみ広告を貼ってもいいですよというもので、「なんのこっちゃ」と思いました。
その時はなんか怪しいかもって思って終わってしまったのですが、数ヶ月後、だんなさまがいつも読んでいるパソコン雑誌にアフィリエイトの特集が載っていて、「こんなのどう?」なんて見せてくれました。アフィリエイトという言葉もその時に初めて知りました。全然怪しくないし、すごいじゃんこれ!!って感銘を受けたというか目からウロコでした。ネットでアフィリエイトで検索してびっくり。いままで私何で知らなかったんだろうってショックを受けました。
サーバーからのメールを思い出し、とりあえず許可が下りているものを登録して、広告を貼ってみました。

ないものはない国内最高峰の品揃え!手芸専門店・クラフトマックス
1ページにこんな感じで、何件も貼ってました・・。ひどいページでした。がそれでも売り上げが少しあがってすごくうれしかったのを覚えています。そのうち高級報酬というのに目がくらみました。「資料請求だけで1500円」「クレジットカード作成で5000円」なんてのもいっぱいあって、それをもとにページを作りました。
資料請求するならココ・ここ・ココなんて感じでずらずらーっと並べて、次のページには、化粧品のトライアルセットならココ・ここ・ココっていっぱい。それを10ページほど作成してすぐソウルに旅行に行ったので、帰ってくるまで成果の結果がわからず、もしかしたらすごい金額になってるかもーって思ってチェックしたら、なんと「ゼロ」。1件たりとも成果があがっていなくてショックを受けました。
それからあれこれ勉強していくうちに、ただ広告を並べるだけではダメな事がわかったり、有料サーバー(詳しくはオススメサーバーのページ)やドメイン(詳しくはオススメドメインのページ)を取ったりアクセス数が増えるように工夫しました。その頃、シュガークラフトとクラブメッド旅行記が一緒になったホームページだったので、テーマがあれこれあるホームページはわかりにくいと思い、クラブメッド関係を独立されたこのクラブメッドへ行こう!をオープンさせたり、日記をブログに変えたり、新しいホームページを作ったり。いろいろやるうちにコツをつかんでさらに楽しくなって、少しずつ報酬もあがっていきました。
アフィリエイトを知ってから、パソコンでの作業量がものすごく増えました。1日16時間くらい触っていた時も・・。それでも楽しくてもっと時間が欲しくてたまりませんでした。子育てをしている今ではなかなかそういう集中した時間が取れず、もっとじっくり取り組みたいのが本音です。
次はアフィリエイトの始め方 次へ |