ロイヤル・スタジオ・パス
でユニバーサル・スタジオ・ジャパン®
を思いっきり楽しむには体力が必要。USJじゃなくてもテーマパークは広いし、歩くの大変。11ヶ月のみくちゃんはベビーカー持ち込みで、寝ていてくれればいいけど、3歳9ヶ月のれっくんの方が心配。眠くなれば抱っこ、疲れたら抱っこ、歩きたくないって言われると抱っこするこっちも大変。ということでバギーボードレッドを購入。

ベビーカーの後ろにつけて、子供を立たせたまま押すことができるの。兄弟の年齢差にもよって必要性は変わるし、うちは3歳違いなので普段の生活では全く必要ないけど、ユニバーサルスタジオみたいに、1日中歩き回るにはあると便利。
取り付けは思っていたより簡単で私一人でもできた。
ベビーカーのサイズによってパーツが変えられる様いくつか入っているので合うものを使用。
ベビーカー側にはこのパーツを取り付け。
これをつけただけで私が使っているコンビのメチャカルファーストはたためなくなった。正確にはたためるけど、カチッとロックがかからず片手では持てない状態。
そして車輪のついたボードをセット。
このボードは簡単にはめたりはずしたり可能。アームの長さや角度を調整できるので、ベビーカーからの距離等調整も可能。

自分の足元で邪魔になるかなと思ったけど、意外と平気で足が当たることもなく、重さも気にならずスムーズに押せた。ただメチャカルファースト自体がとても軽くて押しやすいベビーカーなので、重いベビーカーだと大変かも。先日友達がこのベビーカーを押して軽さに驚いていた。ベビーカーは片手でたためて軽いのが一番!って思って選んだけど、正解だったと思う。
ただやっぱり小回りはきかなくなるし、両手で押さないと押しづらい。だんなさまのあみだした裏技としては、曲がりたいときにバギーボードの車輪を足でけったり、れっくんにジャンプさせて、その間に向きを変えるという少々無謀なものも。
使わない時は、付属のヒモで持ち上げることができる。
この状態で、ベビーカーの持ち手に荷物をぶらさげて、みくちゃんを抱っこしたら、ベビーカーが思いっきり後ろにひっくり返った。重いから仕方ないけど。
怖がる子もいるみたいだけど、れっくんは喜んで乗ってくれた。ユニバーサルスタジオでもずっと乗っていたわけじゃなく、移動距離が長い時とかだけにして、あとは自分で走り回ってた。夜パレード前には疲れているのにお土産や晩ご飯を買いに行くのに、ずっと歩いてついてきてくれたりで、本当によく歩いたと思うけど、さあ帰ろうとなったら「眠い・・」ってフラフラ。でもこれに乗って立ったままがんばってくれたので、私たちもすごく楽だった。
こういう商品があることは前から知っていたけど、使っている人をみたことなくて。今回USJで同じものを使っている人を1組みかけたんだけど、それが初めてだったし、かなり注目の的だったわ。過保護かなと思って、迷いに迷ってほんとどうしようかと思って買ったけど、とっても便利で買ってよかった!
ベビーカーがたためないので、帰ってきてから全部はずしたんだけど、一度ボードにはめた車輪がかなりの力ではずさないとはずせないので大変だった・・。そこだけは難点だわ。5歳20キロくらいまで使えるし、またテーマパークに行く時につけて持って行く予定。
チャレンジレビューロイヤル・スタジオ・パス
でユニバーサル・スタジオ・ジャパン®
を思いっきり楽しみたい!はこれで終了。ありがとうございました!ユニバーサルスタジオに行くのに参考になったらうれしいな。