クラブメッドカビラに6ヶ月のあかちゃんと3歳の幼児を連れていきました。
トップ
お土産
情報
ビンタン
旅行記
プーケット
旅行記
カビラ
旅行記
バリ
旅行記
子連れカビラ
旅行記
子連れカビラ
旅行記2
子連れバリ
旅行記
クラブメッド
カビラ旅行記
旅行のきっかけ
準備編:インフルエンザ対策
準備編:スーツケース購入
準備編:子連れ荷物
1日目:出発&海
2日目:海&グラスボード
3日目:暴風雨
4日目:海&出発
クラブメッド旅行記トップ
がじゅまる ストラップ
powerd by
楽市360
沖縄限定 ストラップ
powerd by
楽市360
沖縄限定 6個
powerd by
楽市360
子連れクラブメッドカビラ旅行記
1日目
2009年11月19日木曜日
日 付
G.Oショー
食事テーマ
ドレスコート
11月19日
出発&海
ヴォーグ
GALA(おもてなし)
ピンク&ホワイト
11月20日
海&グラスボード
アジアンショー
アジアン
アジアン
11月21日
暴風雨
PARIS RIO VEGAS
世界の料理
レッド&ブラック
11月22日
海&出発
アンダーザシー(サーカス)
イタリアン
88or45Tシャツ
名古屋から石垣へ
9時15分発の石垣島への直行便なので、8時15分集合。まだ真っ暗な6時に大垣を出発。荷物の準備とかで3時間も寝れなかった私・・。
金山あたりの朝焼け。
名古屋の実家に寄り母親を拾ってセントレアに7時15分着。早くついたものの、出発まで結構あっという間だった。すごく寒かったけど、上着を持って行くと荷物になるので我慢。駐車場からアクセスプラザまでは寒かったー。コートとか着ている人も多かったのでちょっと恥ずかしかったわ。
いつもなら民間駐車場を利用するところだけど、今回は空港駐車場を利用。民間だと車で10分ほどの送迎があり、子連れで車乗り換えたりするのは大変だし、行きは朝早いし、帰りは遅いし寝ていたりしたら面倒かなって。セントレア空港駐車場は1日1500円×4日で6000円。予約するとプラス1000円だけど、混む時期でもないし朝早いから満車って事はないだろうと思って予約はしなかった。民間だと4000円くらいかな。民間の方がセキュリティーがしっかりしていて、空港駐車場の方が車上狙いとか怖い気もしたんだけど、なるべく人通りの多そうな場所に停めてみた。空港駐車場は近いだけあってすごく楽だった。今までよく民間使っていたなーって思うほど。
結局スーツケース2つ。
直前に購入した
アウトレットミッキーのキャリーケース
が大活躍。買わなかったら入らなかった・・ レンタルという方法もあり。参考:
ダスキンレントオールの「トラベルかしてネッと」
セントレアのお店はあまりチェックしないまま、朝ご飯におにぎり等を買って、ちょっとだけキッズスペースで遊んだれっくん。
貸し切りだし、周りに人がほとんどいなかった。
昔はよく海外に行っていたのでマイルを貯めていたけど、最近全く・・。今回JALだったし、改めてがんばろうと
JALカード
作成。だんなさまと私と家族カードにしようかと思ったけど、別々の方がボーナスマイルもついてお得とのことで1枚ずつ。1年間年会費無料なので、1年様子みてその後は考える予定。またコンテンツを作ってアップするね。
機内持ち込みのちょっと大きめバック。
ナイトミルクネムー
の懸賞で当たったもの・・。プリントされちゃってるけど、たまたま目の前にあったのでこれでいいじゃんなんてね。
。オムツとか、水筒とか、脱いだ上着とかざくざくっといれれて便利。
行きは手荷物検査の時、ペットボトルは特殊機械の上に置かれてチェックされ、れっくんの
直飲みのプラ水筒
水筒はフタを開けてくださいと言われ臭いチェックを受けた。みくちゃんの
ミキハウスのマグマグ
はノーチェック。帰りの石垣空港ではすべてノーチェック。
みくちゃんの分の幼児券。
れっくんが1歳の時に沖縄行ったときはチケットはなかった気がしたけど・・。3歳のれっくんはちゃんと席があるので大人と同じもの。
3時間のフライト。1列目は空いていて、2列目、3列目の6席中の4席が取ってあったけど、結局3列使わせてもらった。隣も両親と子供二人連れで、1列目、2列目を使って、3列目が空いている形だった。ピークの時期じゃないからっていうのもあるだろうけど、子連れに配慮してあってうれしい。
窓に反射光じゃなく虹なのよこれ。
普段は地平線に隠れ半円しか見えないのが、飛行機からだと地平線がなく円に見えるんだって。すごーい!
みくちゃんは飛行機に乗る前に起きたけど、乗ってから30分ほどでまた寝ちゃってそのまま降りてもバスに乗っても寝ていて楽だった。
離着陸時は抱っこだけど、あとは2席使ってこんな感じ。
れっくんも6時には起きていたので、空港で買ったおにぎりを食べた後ちょっとウトウトしたら、おもちゃが運ばれてきて起きてしまいそのまま眠れなくなってしまってちょっと大変。降りたいなんて言うし、一番後ろの席まで行ったり、お絵描きしたり気を紛らわせつつ。パパの横がいいだの、おばあちゃんの横がいいだの、みくちゃんどかしてだの、眠くてわがまま言ったりも・・。なんとか3時間乗り切った。雲が多いけど、飛行機からの海はきれいだったわ。
機内でもらったおもちゃ。
3種から選べてみくちゃんの分ももらえたけど、行きも帰りも同じだし、左下はシール。なんか寂しい。でも選んだれっくん。どこに貼りましょ。
れっくんが押してくれて楽だった。
石垣島到着。曇っているけど、じんわり暑い。大きなバスに3組ほど乗って30分ほどでクラブメッドへ。れっくんは眠いのを我慢しながら外の景色を楽しんでいた。こんなに何にもなかったっけ?って思うほど何もない。
ちなみに名古屋発の場合、朝便(那覇乗り継ぎ)でフライト追加料金5000円(子供4000円)、直行便は8000円(子供4000円)。追加料金のない日中便の3種類を選べる。
昼食
6年ぶり2度目のカビラ!
13時過ぎに到着。G.Oがお出迎え。クラブメッドではG.Oと呼ばれる従業員が、フロント業務とか、バーテンダーとか、ショップ店員とかもしつつ、一緒に遊んでくれたり、アクティビティーのレッスンをしてくれたり、ショーに出演したり、何かと楽しませてくれるの。国籍も様々。カビラは日本人G.Oが多いけど、G.Oは英語でお仕事しているの。
毎日のイベントが張り出されるのでチェック。
村内説明会もあるんだけど、2日に1回とかでたまたまロビーにいた時に参加される方いらっしゃいますか?と声かけていたけど、誰も参加していないみたいだった。自分ではテニスコートの方とか見にいかなかったので、お散歩がてら参加してもよかったけど、到着日じゃないともういいかってなっちゃうわ。
お部屋は14時からとなっていたけどすぐに通してもらえた。昼食は13時半までだけど14時半までは軽食が残してあるとのことで、すぐにレストランへ。開放的な雰囲気に南国リゾートに来たぞーって気分。
今回一番よく食べたのは
ダノンビオ
。大好きだし。
13時半を過ぎていたけど、しっかり種類があったので、これで少ないんだって思ったら、10分後には片づけが始まって、処分しているものも多かった。でも十分食べれたし満足。クラブメッドはプレミアムオールインクルーシブシステムで、食事やドリンク・アルコールはすべて旅費に込み。お腹が空いていたのでいっぱい食べちゃった。
離乳食も、
キューピーのビン入り
等いっぱい。
この棚の下の引き出しに入っているの。ミキサーとかも貸してもらえるけど、そこまでして・・。ただキューピーは生後8ヶ月くらいじゃないとご飯ものがないのが不便。それも味付けご飯ばかりなので、普段白いおかゆをメインにあげている人はちょっと困るかも。
粉末のベビーフード
を持っていって大正解。
朝はおかゆがあるので、それをあげて、昼と夜はこのベビーフードをメインにあげた。子供用食器は貸してもらえるし、言えば部屋まで持って行けると思うし部屋であげたりも可能。子連れに優しくて何より。
5ヶ月からのスイートポテト、6ヶ月からのマンゴープリンはあったんだけど、それだけを1瓶あげるのも多すぎるし、少しだけ取ってあげて、残りはまた次の食事の時にって持っていたら、部屋で落として割れた・・。どうしようもできないのでハウスキーピングを呼んで片づけてもらった。ごめんなさい。もともとビンがイヤで使ったことなかったけど、やっぱりビン入りってなんかイヤだわ。
海
海へお散歩へ。みくちゃんはおばあちゃんが抱っこ。れっくんは砂浜を歩くのを嫌がるかなって思ったけど、裸足でどんどん進んで行って一安心。ビーチで遊びだして、せっかくだから泳ごうということで、水着に着替えに。海やプールで泳いだ事もなかったれっくんだけど、買ったばかりの浮き輪を持って海を楽しんでた。遠浅なので、ずっと足がつくし、安心だったみたい。以前沖縄に行った時は、砂や海が怖くて泣いていたれっくんだったので、グンと成長したのがわかって、親としての醍醐味を改めて実感。
ビーチやプールで使う専用のタオルがあって、それを貸してくれるタオル小屋があるんだけど、この時期はレセプション(フロント)で貸してもらえる。
左上タオルカード。
濡れたタオルは、新しいタオルに交換してもらえる。交換は1日1回でお願いしますの表記あり。今回は1日に何回も出たり入ったりしなかったので1日1回の交換で平気。ビーチからの帰りはそのまま部屋まで持ってきて、部屋に置いておくのがイヤだったので、夕食前にレセプションに持って行きカードに交換してもらって、次の日ビーチに行く時にまたタオルに。
ちょっと曇っているし、風もあるので、入った時は冷たく感じるけど、意外にも外に出ても寒くなく楽しめた。ただれっくんは、途中ガタガタ震えて唇が真っ青になってしまったので、大人とは体温が違うのかも。日焼け止めも塗らず日焼けを気にしないでいたけど、ほんのり焼けた感じ。
16時頃まで1時間半ほど遊んでから部屋に戻りお風呂に入り、れっくんを寝かせようとがんばったけど、なかなか寝てくれずお散歩にバーへ。17時15分からはカナッペとか結構かわいいおつまみがいっぱい。何頼もうかなって思っていたられっくんを見てか、バナナジュース(牛乳ミックス)が出てきた。れっくんは喜んで飲んで、カニ爪コロッケなんぞ食べてまた部屋に戻り、18時頃にやっと寝てくれた。
夕食・ガーラ(おもてなし)
18時半から夕食がスタート。れっくんが寝ているので、母と二人で写真を撮りに。
とにかくきれい!このお刺身や貝は結構毎日の様にあったけど、日替わりのものが多い。
デザートはものすごーく甘いけど、それがまたおいしい。
このチーズ写真は撮ったけど食べた記憶がない・。大好きなブリーチーズもあっていっぱい食べたけど、出てきたのはこの日のみだった。
母はきれいな料理やケーキに大感動。写真現像してちょうだいって。撮影だけしてバーでジュースを飲んで休憩。バーでのアルコールやドリンク、時間で出してもらえる軽食も旅費に込み(アルコール一部有料あり)。このシステムになったのは3年くらい前で、私がクラブメッドに行っていた頃は、バーでのドリンクは有料だったので、あんまりバーに出入りすることはなかったんだけど、今回はなにかとバーで飲めてよかった。
暗くて写真が汚い・・。
食パンを
カナッペ型
で抜いてあって、サーモンとか生ハムメロンとかおいしかった。
まだ到着して数時間なのに、母は来年もみんなでまた来よう!って言い出してすっかりクラブメッドにはまったみたい。今まで私がクラブメッドって騒いでいたのもわかるって。
19時半にれっくんを起こして夕食へ。レストランはテーブルのある部屋が3つに分かれているけど、G.M(お客)が少ないのもあって、いつも2箇所だけ使われていた。たまたま1つがいっぱいだったので、もう1つの方だったけど、相席をしたくないプライベートの人専用で、必然的に私たちもプライベートに。隣のテーブルの人がお誕生日のお祝いで、一時的ににぎやかになったけど、あとはすごく静かでちょっと寂しかった。
盛りつけしてくれる料理もあり。
昔話題になっていたホワイトチョコブレッドもあったので、今回はそれもいっぱい食べた。普段は普通のチョコの方が好きだけど、このパンは普通のチョコよりホワイトチョコが断然おいしい!結構すぐになくなっていたし、人気みたい。
れっくんはウインナーやコーン。好きなものばかり。
子供用にアンパンマンのプレートやおわん、スプーン&フォークも出してくれる。テーブル付きのベビーチェア、大人用の椅子に乗せて高さ調節できるイスもあり。れっくんは大人と一緒がよくて使わず。みくちゃんはまだまだ使えないのでベビーカーのまま。
クラブメッドの特徴に相席があり、G.Oも同席して一緒に食べるし、お客さんとも同席したりするんだけど、まあこれは賛否両論。なのでプライベートを選べる様になったみたい。でも私としてはクラブメッドを楽しみに行っているので、相席の方が楽しいなって。ただ8人がけのテーブルで、我が家は5人連れだったので、相席といっても家族連れだと人数オーバーだったので、G.Oが多かった。初めて参加した母も相席の時はG.Oとの会話を楽しんだし、「結婚しているの?」「何時間寝ているの?」なんてリアルな質問してみたり。
アイスクリームは紅いもとバニラ。
すごーくあまーいデザートも堪能。日本酒・泡盛・ビール・ワインも飲み放題だけど、我が家は誰も飲まないので、ジュースやコーヒーのみ。ファミレスのドリンクバーと同じ感じだった。
クラブメッドではドレスコードがあって、
クラブメッドのリゾートインフォメーション
でチェックすることができる。今回チェックして2日後くらいにもう一度チェックしたら、ガラッと変わっていた・・。マメなチェックが必要だったりするけど、更新のタイミングによっては出発日にならないとわからなかったりも。G.Oはきちんと合わせているんだけど、カビラではお客さんは合わせている人がほとんどいない・・。私も合わせようと思っていたけど、荷物が多くなって自分の服を最低限にしたのと、ちょっと寒いかもってことで長袖を増やしたけど、結局は半袖でよくて着れなかったり。しかもこの日はピンク&ホワイト。れっくんはピンクの服がないし、あきらめ。レッドとかは考えて持って行ったんだけど、母が着替えさせる事も多くて前の日に着てしまったりうまくいかずまあいっかーって。
ジャグリング
20時15分からショーまでの30分間。ジャグリングを教えてもらえる。一番簡単な
皿回し
を教えてもらう。コツをつかめばすごく簡単。宴会芸によさそう。
れっくんも、
中国ゴマ
等で遊んでた。
ちなみにこの時間に翌日のシュノーケリングボートトリップの予約等受け付けてくれる。ハイシーズンじゃないから、人数的には余裕たっぷりな感じだった。ちなみにピークでお客さんが600人。私が行った時は100人くらいとのこと。人数が多いと横に長く部屋の棟が並んでいるので、部屋もレストラン等から遠くなるから大変そう。
G.Oショー ヴォーグ
20時45分からはシアターでG.Oショー。これが毎回楽しみな私。ショーの前には村長が挨拶するんだけど、後で知ったけど女性村長で、このときは不在だったみたい。村長に代わってアニメーターチーフが仕切っていて盛り上げ上手で楽しかった。滞在中お客さんの9割以上が日本人だったけど、ショーは英語&日本語の説明からスタート。海外村だと中国語や韓国語もあったりでとってもグローバル。
舞台がスクリーンになっていて、始まる前には明日のプログラムが表示されたり、ショーの内容等が表示され、ちょっとハイテクになってた。
ヴォーグって何かと思ったらファッションショーだった。ブティックで売っている服を着て順番に歩いていく。
ブティックの台湾人G.Oはまさにモデル!!とってもきれい。近くで見たらもっときれい。このときに使っていたロングネックレスが素敵だったので後日ブティックで買っちゃった。
黒はフォーマルにも、白はリゾートにぴったり。
ファッションショーだけかと思ったら、ダンスやコメディーやマジックも入り飽きずに楽しめた。お客さんも出演したり。次は何が始まるんだろうーってすごーくワクワクするの。大人になってからワクワクすることって減ってるし、クラブメッドに来たーって感じがすごくする。以前カビラに来た時は、クラブメッドを知らずに来た団体客のかなり酔ったヤジにすごく気分が悪かったけど、今回はみんなが期待感を持って拍手して見ていたので気持ちよく楽しめた。
一番前で座ってみていたけど・・。
れっくんはじーっととにかくじーっと陶酔した目で見ながら拍手したり、手拍子したり。そして吸い込まれるように近づいて行く。そこまで楽しんでくれてよかった。
その後クレイジーサインというクラブメッド独自の振りがついたダンス(パラパラみたいなもの)を踊るの。れっくんは眠くなってちょっとぐずりだしたので、れっくんを抱っこして踊っちゃったわ。知っている曲も多かったしうれしかった。
バー
れっくんとみくちゃんを寝かせるのに時間がかかってしまって、23時半に一人でバーでまったり。24時で終了なので30分ほどだったけど、ライブを聴きながらひっさしぶりにカクテルなんて飲んじゃった。薄めに作ってもらったけど。子供がいると夜でかける機会もないし、なんか不思議な気分。ちょっと冒険したような。独身の頃だったら、別に何でもないことだったのになー。ちなみにクラブメッドではパジャマクラブという夜お泊まりで預かってくれる有料サービスもあり。まだまだれっくんは私がいないと寝れないので、そんなこと考えられないけど、いずれ平気になって喜んで行ってくれたりするとうれしいな。
その後卓球場近くのソフトバンクが入る場所でちょっとメールチェックとか雑務。いつもは平気な時間帯だけど、すごく眠くてぐっすり。昼間海で遊んだりするから、夕食前にお風呂に入るのがいつものパターンだけど、これがオススメ。夜遅くまで遊べるので、疲れてそのあとお風呂は結構面倒・・。
クラブメッドカビラ旅行記次へ
このページのトップへ戻る
クラブメッドへ行こう!トップへ戻る