海外での、思わぬケガや病気の時のために、海外旅行保険の加入をオススメします。クレジットカードには、海外旅行保険が自動付帯になっているものが多く、これさえあれば海外旅行保険に入る必要がなくてお得!なんて勧められたりもします。私も自動付帯のカードを、何枚も持っていますが、毎回、保険に別で加入していきます。
病院に行って薬をもらうとか、カメラが壊れたとか、そういう補償は、カードの保険でも充分ですが、治療費や救援者費用とかが、カード付帯はとても少ないので、看護婦さんの付き添いで帰国したり、家族にきてもらったりするのに、カードの保険では足りないらしいです。以前、旅行会社の人に教えてもらったのは、自分にもしもの事があって、日本に運ばれてくる時、貨物扱いになるということです。体重分の料金をとられ、正規のチケットより、遙かに高いので、保険に加入していないと大変な事になるそうです。
下記の通り、私が調べた範囲で一覧にしてみました。カードの自動付帯の場合、ゴールドカードだと死亡時の保険料が高いだけで、あとはほとんど一般のカードと変わりません。海外旅行保険は、保険料が1日1,000円くらいの一般的なものです。他にも保険会社によって異なりますが、航空機の遅延等の補償がついています。
|
障害死亡
後遺障害 |
疾病死亡 |
障害治療
|
疾病治療 |
賠償責任 |
携帯品 |
救援者 |
楽天カード
 |
2000万円
|
|
200万円
|
200万円
|
2000万円
|
20万円
|
200万円
|
JCB GOLDカード
 |
5000万円
|
|
200万円
|
200万円
|
3000万円
|
50万円
|
200万円
|
海外旅行
保険 |
2000万円 |
2000万円 |
1,500万円 |
1,500万円 |
1億円 |
60万円 |
1,500万円 |
カード会社はこれさえあればっていいといい、保険会社はカードの付帯では足りないって言っているので、自分できちんと判断することをオススメします。カードの自動付帯では足りないものを、バラで加入するのもいいと思います。自動付帯のカードを何枚も持っていても、補償金額が合算される訳ではないので、注意してください。詳しくは、海外旅行保険・携行品のページ(新しいページが開きます)へ。
補償も、妊娠・出産に関するものや、歯科治療に関するものは、対象外だったりしますので、内容をきちんと確認して加入することをオススメします。
そしてそれに旅行変更費用特約をつけておくのがオススメです。
補償金額や日数によって違いますが、保険料は100円もしなかったりします。これをつけておく事によって、身内の不幸で急にキャンセルする場合のキャンセル料、テロや災害等で、帰れなくなった時の宿泊料の補償をしてもらえます。中途帰国した場合の、残りの日数分の旅費も戻ってきます。(保険会社によって特約がなかったり、保障内容が異なりますので、ご注意ください)
テロや災害時は旅行会社が出してくれるのでは?って思いがちだけど、本人負担です。旅行申込書の定款に小さく書いてあります。特別な場合は、旅行会社が負担する事もあるそうですが、会社によって対応が分かれるので、加入しておいて損はないと思います。
ちなみに海外旅行保険は、出発日当日、家を出た時から補償の対象になります。空港の出発ロビーにも保険の申し込み機械がありますので、出発直前の場合はそちらでも加入できますが、どうせなら事前に加入した方がお得ですね。
☆海外旅行保険お役立ちリンク(新しいページが開きます)☆
お申し込みの際は、ご自身できちんとご確認くださいませ
海外旅行保険のAIU
留学の保険も資料請求できます。
留学保険&海外旅行保険比較 各保険会社の特徴が比較されています。サービスで選ぶなら。
保険料徹底比較 条件がアバウトですが、どこの会社が安い等値段はわかりやすいと思います。
損保ジャパン・新海外旅行保険
他の保険会社に比べ支払保険料が安いですが、特約が飛行機遅延のみ。
損保ジャパン・新海外旅行保険
損保ジャパンが経営
土曜日の23時頃ネットで申し込みをしたら、月曜日にポストに証書が入る早さです。バリに家族で行った時は、家族プランで、4名で5180円。一緒に行った母は同居じゃないので、個人プランで2440円。補償金額が個人の方が多いけど、家族プランの方がお得な感じです。
次は海外旅行保険病気の場合 次へ |