リゾート地へ旅行に行ったとして、暗くなったらどうしますか?グアムやハワイみたいにホテル近くにお店がいろいろあるところなら、出掛けたりもできますが、隠れ家リゾートみたいなところって、何をして過ごすのかナゾな私です。晩ご飯を食べてゆっくりしたとしても21時、22時です。疲れているから早く寝て、朝早く起きるのもいいかもしれません。でも夜型&貧乏性の私としては、お金を払って旅行に来ているのに、そんなに早く寝るのはもったいないって思ってしまいます。
セブ島に行ったとき、本当なら24時間泳げるプールなのに、寒いし雨も降っているし、とてもそんな状況ではなく、時間を持て余してしまいました。今頃クラブメッドなら、G.Oショーでもりあがってる頃なのになーって思ったり。クラブメッドでは雨の日プログラムもあり、雨の日は室内で楽しめるイベントになります。

カビラでアメの時はシアターでバトミントンや卓球、ジャグリングができて、Wiiなんかもありました。G.Oもいて遊んでくれます。
どうしてもクラブメッドと比較してしまうので、G.Oのいない、雨が降ったり、暗くなったら全く遊ぶことができないリゾートはさみしく感じました。
セブ島のホテルでは部屋に毎日のようにメモが入りました。花火のおしらせだったり、朝食の時間差のお願いだったり。日本人が4割というホテルだけど、日本語案内はほとんどなく、最後の夜にきた英文メモ。「今晩10時より、ホテル内にてfumigation/foggingを行います。」この単語を知らなくて、もしかしてイベント?なんて期待して、英語もわからないくせに、フロントに聞きにいきました。そしたら私もよく知ってる言葉が返ってきました。「モスキート!部屋の中は安全だよ」って。がっかり。虫除けのため、殺虫剤をまくとのこと。クラブメッド慣れしている私は、期待してしまいました。
それ以来、もう他のリゾートに行くのはやめようと思いました。フィジーとかニューカレドニアとか、行ってみたいけどクラブメッドがない地域は、恐くて。クラブメッド依存症かもしれません。
ちなみに同じクラブメッドでも、国内村は夕食の時間も早く、全体的に早くお開きになる感じです。
次はバカンス村の感想 次へ |