kikoさん宅で、バラの花作り。一緒に来てくれていたお子さま達にも、葉っぱ作りや、ガク付け等を手伝ってもらって完成!カゴ入りバラは、写真が撮りづらくて、実物の方が断然かわいいんだけど・・。
約1名、シュガーペースト大好きなお子さまがいるので、終わったら食べようと、今か今かと待ちかまえている。手で散々触ってるし、衛生的にも食べるのはオススメできないんだけど、完成品もあまい誘惑のバラに見えるみたい・・・。
シュガーペーストは、いろんな種類があるので、香りの強さも様々。すっぱい臭いのするものもある。一番甘い香りが強いのは、日新のシュガーペースト。子供たちには大人気。今回は、ここまで香りの強いペーストを使っていないけど、香りも楽しんでもらえたみたい。
今日お邪魔したkikoさんのブログは、必見の写真がいっぱい。ラグーナ蒲郡のスパのレポートは、すごい!ここまで、ブログで紹介した人は、過去にいないんじゃないかと思う。ぜひぜひ。私もプチ贅沢に行ってみたいなー。
コメント
kumikoさんこんにちは~。
素敵な仕上がりですね。
お友達同士で集まって講習会って楽しそう♪
皆さんのワイワイ楽しそうな声が聞こえてきそうです ^-^
私も去年、同じようなタイプの作品を作りました。
今見ると、その時のバラって抹殺したくなります A^-^;;
その時は正方形に近いワイヤーバスケットだったのですが、長方形やハート型のワイヤーバスケットもたんまり買い込んじゃいました。
入れ物が変わるだけでも随分変わりますよね。
シュガー好きの子供さん、やっぱり食べちゃったのかしら。
可愛いですね♪
こんにちは。シュガーのバラって思ったより
簡単にできると思うのですが、みなさん最初は
どうなることやらとすごく心配されて・・。
おしゃべりしたり、真剣に集中したり。周りで
話しかけてきたお子さまたちに「今答えられない」
って言うママもいたり、でも完成品にはとても
満足していただけました。
うちにもいろんなカゴあります。でもなかなか
自分の為となると作れないままなんですけどね。
シュガー好きな子には、少しだけ白のペーストを
あげたのですが、いつのまにやら消えていました。葉っぱのペーストも気が付いたら消えていたし、
かなり食べちゃったかなって感じです。糖分
取りすぎですよね。